MustLoveJapan

鎌倉長谷寺

観光案内

鎌倉長谷寺(かまくらはせでら)は、長谷観音としても知られる鎌倉の古刹の一つ。736年に開山した、浄土宗系統の単立寺院。アジサイ寺としても有名で境内には40種類以上約2500株のアジサイが6月から7月にかけて見事なアジサイを花咲かせる。本尊の十一面観音は、721年大和の長谷寺の徳道の作とされる。徳道は楠の巨木から2体の十一面観音像を造り、一体を本尊として長谷寺に安置し、もう一体を海に流したところ、15年後に相模国の三浦半島に流れ着き、それを鎌倉に安置したのが始まりとされる。アジサイ以外にも多くの花が楽しめる花寺でもある。

観光情報
駐車場 【有】
トイレ 【有】

拝観料:大人300円、子供100円。
参拝時間:8:00~17:00(夏期) 8:00~16:30(冬期)

アクセス
江ノ島電鉄長谷駅より徒歩。


特集

Samurai Movie The Ronins New Wave Samurai Movie.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 鎌倉長谷寺

詳細案内

鎌倉長谷寺

宗派:浄土宗系単立寺院
開基:藤原房前
創建:736年
正式名称:海光山 慈照院 長谷寺

736年に、奈良の長谷寺の徳道が造った十一面観音が、鎌倉に流れ着いたことが縁起とされる。鎌倉が誇る古刹の一つである。また鎌倉を代表する寺院でもある。

長谷寺は観音山の裾野に広がる下境内と、中腹に切り開かれた上境内に分かれている。下境内には池が二つあり回遊式日本庭園であり、四季折々の花が植えられている。上境内には、本尊である十一面観音が安置されている観音堂の他多くのお堂が建ち並ぶ。また、散策路があり鎌倉の景観が一望できる展望台の他に初夏には見事なアジサイが咲き乱れる。長谷寺のアジサイは約40種2500株あり、神奈川のアジサイの名所の一つとしても知られる。

本尊である十一面観音像は、高さ9.8mと巨大な観音像である。錫杖を右手に携え、岩座に立つ独特の像容で、全国の長谷寺に祀られる観音像に多く見られることから、「長谷寺式十一面観音像」と呼ばれている。縁起によれば、本尊の造立は721年と成るが、現存の像と同じ物であるかどうかは不明である。又、後世の修復も多く加えられている。しかし、記録によれば、見事な観音像は鎌倉時代よりすでに存在したと推測される。

長谷寺の阿弥陀如来坐像は、伝承によると、鎌倉幕府初代将軍源頼朝が自身の42歳の厄年の厄除けの為に建立したと言われている。その為「厄除阿弥陀」と呼ばれる。

大黒堂には、1421年に造作された、神奈川県最古の大黒天像がある。鎌倉・江ノ島七福神の一つに数えられている。鐘楼は1264年に造られた、鎌倉で三番目に古い。

オフィシャルホームページhttp://www.hasedera.jp/

(参照:オフィシャル情報)