MustLoveJapan

金鑚神社

観光案内

金鑚神社(かなさなじんじゃ)は、埼玉県神川町にある由緒正しい神社。武蔵国二ノ宮にしていされた神社で、創建は神代日本武尊の東征の際に立ち寄り建立された神社である。諏訪大社などと同じく本殿を設けず、古代祭祀の様式で山を神体山とする。静かながらも荘厳な雰囲気を持つ神社である。

参拝者情報
駐車場【有】
トイレ【有】

アクセス
本庄駅からバスで新宿下車。そこから徒歩。


Samurai Movie The Ronins New Wave Samurai Movie.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 金鑚神社

詳細案内

金鑚神社
主祭神:天照大神、素戔嗚尊
例祭:4月15日
創建:(伝)第12代景行天皇年間

金鑚神社は、旧官幣中社で、延喜式神名帳にも名を残す古社である。むかしは武蔵国二ノ宮とも称された。地名の二の宮はこれによる。

社伝によれば、日本武尊が東征の帰途、伊勢神宮で伯母の倭姫命より賜った火打金を御霊代として、この地の御室山に奉納し、天照大神と素戔嗚尊を祀ったのが始まりとされる。

鎌倉時代には、武蔵七党の一つ、児玉党の尊信が厚く、近郷20ヶ村の総鎮守として祀られていた。江戸時代には徳川幕府から御朱印三十石を賜り、別当の一乗院とともに栄えた。

境内には国指定重要文化財の多宝塔や、平安時代後期、源義家が奥州出兵のために戦勝祈願をしたときのものと言う伝説の遺跡、駒つなぎ石、旗掛杉、義家橋などがある。

多宝塔は1534年建立。