MustLoveJapan

結城

観光案内

結城(ゆうき)は、茨城県の中央にある結城紬で知られる城下町。江戸時代に建てられた多くの伝統建築が残る、風情溢れる町並みが今も残る。特に見世蔵と呼ばれる蔵を利用した店舗が美しい景観を作っている。結城は城下町として栄え、鎌倉時代に建立された古刹や、徳川家康の次男・結城秀康が娘の為に立てた寺院も残る。結城は絹織物の町としても知られ、結城紬は全国的に有名な織物で、着物などに愛用されている他、様々な日常雑貨に利用されている。

観光情報
駐車場【有】
トイレ【有】

アクセス
JR水戸線結城駅周辺。


特集

Samurai Movie The Ronins New Wave Samurai Movie.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 結城

詳細案内

結城

種類:城下町 伝統家屋 歴史観光

市内には31の見世蔵が残っており、現在も店舗として利用されている物も多い。見世蔵とは、江戸時代に作られた土蔵で、特に火に強い構造となっており、一階を店舗、2階を蔵として利用されていた。

結城紬は伝承では、日本神話に登場し2000年の歴史を持つと伝えられている。農家の副業とし発展した技術で、今日では国の無形文化財に指定されている。江戸時代には高価な織物として江戸っ子の着物として流行した。今日では、着物以外にも様々な衣類やアクセサリー、それ以外にも日常雑貨に利用されている。特に肌触りの良い結城紬は江戸っ子の粋な若旦那のはやりであった。ネクタイやショールなどが販売されており、江戸っ子の粋なオシャレを現代風に楽しんでみるのも良い。

結城紬には糸にする行程が独特で生糸の柔らかさを最大限に活かした糸が作られる。

つむぎの館は、結城紬専門店。販売店である他に、織物体験などが出来る。結城紬は栃木・茨城で生産される絹織物で、1322年には既に名産品と紹介されている歴史在る伝統絹織物である。つむぎの館では、製造工程を紹介する博物館なども展示してある。販売店では、着物用の生地はもちろん、結城紬を活かした様々な日用品が販売されている。また問屋としての歴史の長い為、店舗は結城が誇る伝統家屋の1つで、重厚な趣がある。

結城の特産品としては、他に桑の実があり、ジャムが各所で販売されている。また、茹で饅頭と呼ばれる蒸す代わりに茹でて作った饅頭も結城独特のグルメである。

(参照:オフィシャル案内現地観光情報等)