平戸ザビエル記念聖堂は、長崎県平戸にあるモスグリーンの美しい教会。1931年に完成した教会で、市街地の坂から登る途中の瑞雲寺などの寺院と重なって見える風景は「寺院と教会の見える風景」として平戸を代表する景観の一つとなっている。
松浦史料博物館
松浦史料博物館は、1893年に旧藩主・松浦家の旧邸宅を利用した博物館。日蘭貿易が隆興を極めた時代の、平戸や松浦家の歴史を物語る史料や遺品などが展示されている。特に鎧兜や絵図のほか巻物など様々な資料がある。また閑雲亭と呼ばれる茶室ではお茶が楽しめる。
平戸城
日本百名城の一つで、現在も平戸のシンボルとなっている。1599年に松浦鎮信によって築城され、一度焼失したあと、1702年に4代目藩主松浦重信によって再建された。現在も北虎口門や多聞櫓が現存し、その他の櫓や門も再建され当時の状態を復元されている。石垣も見事な城で、展望台となっている天守閣からは平戸の町と湾が一望出来る。
幸橋
幸橋 または、オランダ橋とも呼ばれる橋で、1702年にかけられた橋。アーチ型の石橋としては日本でも古く、オランダ商館が築造した、石造倉庫の技法によって作られた。その為に、オランダ橋とも呼ばれている。
オランダ塀
オランダ塀は、長崎県平戸にある史跡。1609年にオランダ商館を外から見えないようにする為に造られた壁で、現在もその以降が良い状態で残る。往年の面影を残す貴重な遺構である。近くには、平戸和蘭商館跡など他の史跡も多い。