MustLoveJapan

高麗神社

観光案内

高麗神社(こまじんじゃ)は、埼玉県日高市にある神社。この地に移り住んで地域の発展に尽くした高麗王若光と高句麗人を祀る神社。現在も地元の人に敬愛されている。

参拝者情報
駐車場【有】
トイレ【有】

アクセス
JR高麗川駅から徒歩。


MUSO JIKIDEN EISHINRYU IAIJUTSU Let's learn MJER Iaijutsu.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 高麗神社

詳細案内

高麗神社
祭神
高麗王若光こまのこきしじゃっこう(主祭神)
猿田彦命さるたひこのみこと
武内宿禰命

高麗神社は、高句麗国の王族高麗王若光を祀る神社。高句麗人は、中国大陸の松花江流域に住んだ騎馬民族で、朝鮮半島に進出して中国大陸東北部から朝鮮半島の北部を領有し、約700年君臨していた。その後、唐と新羅の連合軍の攻撃にあい668年に滅亡した。この時の乱を逃れた高句麗国の貴族や僧侶などが多数日本に渡り、主に東国に住んだが716年そのうちの1799人が武蔵国にうつされ、新しく高麗郡が設置された。

高麗王若光は、高麗郡の郡司に任命され、武蔵野の開発に尽くし、再び故国の土を踏むこと無くこの地で没した。郡民はその遺徳をしのび、霊を祀って高麗明神とあがめ、現在にいたるまで高麗王若光の子孫によって社が護られている。