MustLoveJapan

日本民家園

観光案内

日本民家園(にほんみんかえん)は、神奈川県川崎市にある日本中の古民家を移築して造られた伝統家屋の野外博物館。東日本を中心に日本中から移築された伝統家屋25棟が地域別に当時の生活を模して再建されている。内部の構造は建築当時の様子に復原されており、17世紀頃からの江戸時代の庶民の生活が良く体験する事が出来る。他にも移築された昔の水車に1857年に建てられた歌舞伎の舞台なども移築されている日本最大の伝統家屋展示場である。家屋以外にも武家屋敷の門なども移築されている。毎日、いくつかの家屋で虫除けの囲炉裏が焚かれている。又、毎週日曜日には民具作りの体験が開かれている。

観光情報
駐車場【有】
トイレ【有】

料金:大人500円、学生300円、中学生以下障害者無料。
時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)11月から2月までは16:30。

アクセス
小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩。


特集

MUSO JIKIDEN EISHINRYU IAIJUTSU Let's learn MJER Iaijutsu.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 日本民家園

詳細案内

日本民家園

種類:伝統家屋 武家屋敷 博物館

正式名称は、川崎市立日本民家園。日本中から移築した伝統家屋25棟や水車小屋などが展示されている古民家の野外博物館である。建築物は17世紀頃から明治初期まで日本中の伝統家屋が移築されている。また移築の際に、当時の生活様式を完全に復元している。1857年に建てられた歌舞伎舞台など勇壮で圧倒的な迫力を持つ。

古民家は地域別にまとめられて建てられており、各地方の特色がよく分かるように展示されている。

展示古民家
旧原家住宅:川崎市中原区より移築。1911年築。
鈴木家住宅:福島県福島市より移築。19世紀初頭築。
井岡家住宅:奈良県奈良市より移築。17世紀後半から18世紀初頭築。
三沢家住宅:長野県伊那市より移築。19世紀中頃築。
水車:長野県長野市から移築。19世紀後半築。
佐々木家住宅:長野県佐久より移築。18世紀初頭築。
江向家住宅:富山県南砺市から移築された合掌造り。18世紀から19世紀築。
山田家住宅:富山県南砺市から移築。18世紀築。
野原家住宅:富山県南砺市から移築。18世紀後半築。
山下家住宅:岐阜県大野郡から移築。19世紀中期築。
作田家住宅:千葉県九十九里町から移築。17世紀後半築。
問屋:鹿児島から移築。19世紀後半築。
広瀬家住宅:山梨県甲州市から移築。17世紀後半築。
太田家住宅:茨城県笠間市から移築。17世紀後半築。
北村家住宅:神奈川県秦野市より移築。1687年築。
清宮家住宅:川崎市多摩区より移築。17世紀後半築。
伊藤家住宅:川崎市麻生区より移築。17世紀から18世紀築。
岩沢家住宅:神奈川県愛甲群より移築。17世紀後半築。
船越の歌舞伎舞台:三重県志摩群から移築。1857年築。
菅の船頭小屋:川崎市多摩区より移築。1929年築。
工藤家住宅:岩手県紫波郡から移築。18世紀中期築。
菅原家住宅:山形県鶴岡市より移築。18世紀後半築。

(参照:オフィシャル案内現地観光情報等)