MustLoveJapan

美濃祭 山車・ねりもの

観光案内

美濃祭 山車・ねりものは、美濃祭りの二日目に催される行事の一つ。八幡神社の拝殿前で山車が参拝を行い、からくりを披露し、その場で旋回を披露する。その後、坂道を一気に駆け抜け元の場所へと帰る。6台の山車が参加する。人力で山車を傾かせ威勢の良いかけ声と共に旋回する姿は圧倒的である。山車は全て県指定有形民俗文化財に登録されている。江戸時代に制作された貴重な山車である。山車と山車の間に練り物が行われ、童話の登場人物に仮装した行列が一緒に参拝する。

観光情報
駐車場 【有】
トイレ 【有】
露天  【有】
交通規制【有】

開催日:4月の第二日曜日
時間:13時から

アクセス
美濃市駅より徒歩。


Samurai Movie The Ronins New Wave Samurai Movie.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 美濃祭 山車・ねりもの

詳細案内

美濃祭 山車・ねりもの

場所:八幡神社境内
祭りの種類:山車 練り物

美濃市では山車は(やま)と呼ばれる。山車には囃子を演奏する楽隊が中に搭乗し、祭りを引き立てる。山車にはそれぞれ違った趣向のからくりが取り入れられている。また、人力で山車を押し上げる旋回は圧倒的な迫力を誇る雄壮な祭りである。

狭い町や鳥居を通過するために、山車のからくりや高枝切りなど様々な形で山車の行進を助ける姿も見物である。

山車の種類
浦島車
聖王車
靭車
舟山車
三輪車
布袋車


オフィシャルホームページ http://www.minokanko.com/index.html

(参照:オフィシャル案内現地観光情報等)