MustLoveJapan

大鐘家

観光案内

大鐘家(おおかねけ)は、静岡県牧之原市にある古民家。築約300年の伝統家屋で国の重要文化財に指定されている。見事な長屋門に母屋は往年の面影をしのばせる。11月~5月まではつるし飾りの展示などが行われており、裏庭には見事なアジサイが5月下旬から6月中旬にかけて咲き乱れる。

観光情報
駐車場【有】
トイレ【有】
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料:基本400円(5月下旬~7月上旬:700円、9月~11月下旬:500円)

アクセス
JR静岡駅からバスで片浜まで。そこから徒歩


Samurai Movie The Ronins New Wave Samurai Movie.

MLJオンラインショップ

the Ronins 映画好き集まれ!

周囲の地図情報 大鐘家

詳細案内

大鐘家
種類:古民家 庄屋

1597年、柴田勝家の家臣丸岡城家老大鐘八郎貞綱が遠州相良に移住。江戸時代には旗本三千石の格式を持ち、18世紀初めに大庄屋となり、大鐘家館を築いた。

現在、母屋・長屋門が「国の重要文化財」に指定されている。大鐘家屋敷一万坪には、約一万本の紫陽花が有、5月下旬から6月中旬にかけて咲き乱れる。